top of page

Introduction of Bangladesh

​バングラデシュの紹介

公式名:

政府:

位置:

人口:

面積:

時間帯:

国境:

首都:

主要都市

地勢:

気候:

年間降雨量:

民族:

公用語:

​通貨:

バングラデシュ人民共和国

議院内閣制、長は首相

南アジア(北緯20度34分から26度38分、

     東経88度1分から92度41分)

1億6千万人

14万7570平方km(日本の約4割)

グリニッジ標準時 + 6時間(日本との時差 -3時間)

合計4,246kmの内、西部、北部、東部の4,053㎞を

​インドに接し、南東部の一部193kmをミャンマーに接する

ダッカ

ダッカ、チッタゴン、ラッシャヒ、クルナ、シレット、ボリシャル

平坦で肥沃な沖積平野;南東部には580kmの丘陵地帯がある

熱帯性。冬(10月~3月)も暖かく、気温は最低11度から最高29度。最も暑い時期(3月~6月)は最低21度から最高40度になる。6月から10月は多湿で暖かく雨の多いモンスーン期である。

160㎝から400cmで地域による。湿度:夏のピーク時は最高99%となり、冬は最低36%である。

ベンガル人98%、その他2%

ベンガル語。英語も広く使われている。

​タカ(BDT)

Country Profile 概要

Economic Status 経済状況

バングラデシュ一人あたりの名目GDPは1286ドル(2015年)

世界188か国中153位

 

 

               

GDP          

実質GDP成長率(%)        

国民1人あたりのGDP       

輸出額(万ドル)  

輸入額(万ドル)  

貿易収支(万ドル)  

消費者物価指数(%) 

為替レート(タカ・ドル) 

 

 

 

               2011-12     2012-13      2013-14

               

135,650 

6.52

894

24301

35516

1146

10.6

81.0

 

 

 

              

154,103

6.01

1002

27027

34084

1958

6.23

77.75

 

 

 

          

173,640

6.12

1114

30500

40732

2854

7.60

77.80

 

 

 

2008年12月29日の総選挙でアワミ連盟が大勝

翌年1月6日にハシナ政権(第2期)が発足

ハシナ政権の掲げる主な政策

1、独立50周年の2021年までに中所得国になることを目標とする「ビジョン2021」政策

2、全国IT化をめざす「デジタル・バングラデシュ」を標榜

 

 

 

Political Status 政治状況

Education 教育システム

1、初等教育   5年間(義務教育)

2、前期中等教育 3年間

3、中期中等教育 2年間

4、後期中等教育 2年間   計12年間

教育システムの特徴

1、進学するにあたり中期中等教育終了認定(SSC)後期中等教育終了認定

(HSC)をクリアする必要がある

2、HSCの成績で、大学受験は足切りされる

3、初等教育の1年生でも所定の成績を収めなければ2年生にあがれない

(卒業必要年数5年に対し平均8.2年間かかっている(2010年データ))

 

 

バングラデシュの産業についてはこちら

 

 

 

bottom of page